 |
|
 |

 |
カリキュラム一覧(PDF) |

 |
カリキュラム構成 |
 |
 |
 |
カリキュラムとはラテン語で、もともと競馬のレース・コースのことでした。教育用語としては「教科過程」「学習過程」などと呼ばれます。それは「教育理念」に基づいて「どのような内容の教科」を選定し、「どのような順序性」に従って「目標へと導いていくか」という系統的な学習計画のことです。
将来、牧師として職務を担うために必要と考えられる神学的内容が、多くの制約の中ですが、精選され配列されています。概ね、基礎的・概論的なものから、専門的・各論的なものへと進みます。具体的には年次別の授業時間割に提示されます。神学緒科は学際的に相互関連性がありますから、総合的に学ぶことが大切です。さらに、学校礼拝と教会実習も神学教育の重要な内容であることを心に留めてください。
牧師の職務は、生涯にわたる神学研鑽を求めるものですが、その土台となるのが神学校での「神学する」という姿勢なのです。
>> 2019年度カリキュラム
|

 |
 |